八甲田大岳で霧が晴れるのを待つ ― 2025/04/15 13:38

4月8-9日は、八甲田山のガイドスキーツアーに参加した。初日の午前中は15人の参加者にガイド3人だった。ロープウェイ山頂駅は霧に覆われていた。コースは北に向かう銅像コースだった。少し下ると視界が開けた。前嶽の肩からは快適な斜面の下りだった。樹林帯に入ると急に滑らなくなり足がつんのめりそうになった。何とか車道と交差する銅像茶屋へ滑り降りることができた。
午後はロープウェイ山頂駅で昼食後、大岳の中腹から酸ヶ湯温泉に下るコースだった。参加者は12人でガイドは3人だった。斜面を快適に下り最後は急坂を滑って酸ヶ湯温泉に降り立った。
二日目は大岳、小岳を通り箒場(ほうきば)へ滑る一日コースだった。10人のツアー客に対しガイド4人の贅沢なツアーだった。田茂萢(たもやち)岳から下った後、大岳へ登り返した。快晴の天気は、大岳の避難小屋を横目で見る頃にはすっかりと霧の中に入ってしまった。大岳の肩で霧の晴れるのを10分近く待った。わずかに霧の薄くなった時を見計らって一斉に斜面を滑り出した。前夜に降った雪が10cmほど積もっていて快適だった。小岳との鞍部まで下り昼食休憩にした。
午後は小岳に登り返した。小岳からは正面に高田大岳がきれいに見えた。高田大岳に向かって快適に斜面を滑った。最後は樹林の間を速度が出すぎないよう注意しながら滑り車道の交差する箒場に着いた。今回のスキーツアーはこれで終了だった。山スキーを堪能した二日間に満足した。
午後はロープウェイ山頂駅で昼食後、大岳の中腹から酸ヶ湯温泉に下るコースだった。参加者は12人でガイドは3人だった。斜面を快適に下り最後は急坂を滑って酸ヶ湯温泉に降り立った。
二日目は大岳、小岳を通り箒場(ほうきば)へ滑る一日コースだった。10人のツアー客に対しガイド4人の贅沢なツアーだった。田茂萢(たもやち)岳から下った後、大岳へ登り返した。快晴の天気は、大岳の避難小屋を横目で見る頃にはすっかりと霧の中に入ってしまった。大岳の肩で霧の晴れるのを10分近く待った。わずかに霧の薄くなった時を見計らって一斉に斜面を滑り出した。前夜に降った雪が10cmほど積もっていて快適だった。小岳との鞍部まで下り昼食休憩にした。
午後は小岳に登り返した。小岳からは正面に高田大岳がきれいに見えた。高田大岳に向かって快適に斜面を滑った。最後は樹林の間を速度が出すぎないよう注意しながら滑り車道の交差する箒場に着いた。今回のスキーツアーはこれで終了だった。山スキーを堪能した二日間に満足した。
最近のコメント