身延山での静かな山歩き2020/03/02 13:32

身延山山頂の思親閣
 27日は身延山に行った。身延駅からのバスには、他に3人の地元の客が乗っているだけだった。バスを降りて閑散とした土産物屋街を登って行った。山門をくぐり急な階段を登り詰めると久遠寺(くおんじ)本堂に着いた。4人のハイカーがちょうど本堂から出てくるところだった。それ以外は、人影はまばらだった。ロープウェイ乗り場への道を分け表参道を登り始めた。コンクリート舗装された道だった。周囲は杉木立だった。途中の三光堂(さんこうどう)まで登るとベンチが有った。座って休んでいると後から年配の男性ハイカーが2人登って来た。後どれくらいか尋ねられたので「半分くらいと思います」と答えた。
 奥ノ院まで登ると南側を望む展望台が有った。先ほど抜いていった2人のハイカーの他、2人の女性ハイカーがいた。どうやら4人グループらしく、女性2人はロープウェイで登った様子だった。お昼のパンを食べながら、しばらく富士山の展望を楽しんだ。奥ノ院の裏手の階段を登ると山頂の思親閣(ししんかく)だった。読経の声が小さく聞こえてきた。建物の奥が最高点で、杉の樹林に囲まれていた。少し下の北側展望台へ行き展望を楽しんだ。南アルプス高峰の山頂部が白く見えた。休んでいるとロープウェイで来たらしい4人の若者がやってきた。
 帰りは裏参道を下った。途中の感井坊(かんせいぼう)で休んでいると中からお坊さんが出てきた。「下りですか」と聞か「はい」と答えた。お坊さんは会話をするでもなく、じっと建物の外に立っていた。どうやら私が立ち去るまで外にいるつもりらかった。袈裟を着ているだけで寒そうな感じがした。少し気の毒になり、ポットのお湯を飲んだだけで早々に立ち去る事にした。「どうも」と挨拶して立ち上がると「お気を付けて」と言われた。
 バス停では少し時間が有った。誰もお客のいない土産物屋に入り、とち餅をお土産に購入してから帰りのバスに乗り込んだ。バスの乗客は他に一人だけだった。